9.22.2025

ずるい!

「ずるい!」2005年から2022年まで、英会話教室を教会で経営していました。子どもの口から一番多く聞いてきた言葉です。ゲーム負ける時によく使われました。毎回思って、時々子どもに言いました。。。。「何かずるい!負けただけでしょう。」

確かに、子どもが「ずるい」 の意味を正しく使ってなかったが、今の大人も同じ考え方ではないでしょうか?国の給付金の配り方や税金関係、または、人間関係のような様々な場面で自分が有利になるなら「公平」そして自分が不利になるなら、「不公平、ずるい」と思うんですよ!自分が常に被害者と思って生きるのは疲れませんか?いろんなことを他人のせいにしないで、責任感のある人になりませんか?

今、日曜日の17:00に、ヨセフについて学んでいます。昨日は4回目でした。3500年以上前に生きていたヨセフの生涯を聖書から学ぶことは2025年にもあなたの人生のための大きな価値があります。ヨセフは悪いことをしていないのに、兄弟に裏切られ、そして、エジプトに連れていかれました。その後も、また、何も悪いことしてないのに、牢屋に入れられました。次々と正しい選択をしたにも関わらず、嫌な目にあいました。しかし、それでも神様を信じ続けたのです。

世の中で一番ずるいことを行っているの誰でしょうか?あなたですよ。

神様が天地万物を創造し、あなたもお造りになりました。なのに、あなたはその神様を信じず、自分勝手な道を生きているのです。それはずるい!


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

「真生留」

キラキラネームが多くて漢字が読めないこの時代ですから、私も「自分の名前の漢字を勝手に選ぼう」と数年前に思いました。最初はラインのIDに使っていただけですが、最近は仕事関係や名刺などでも使うようになりました。その漢字を選んだ理由を説明します。 真 (ま)  生 (いけ)  留 (る...